スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

カレーの馬鈴薯🥔

 まるしば青果、カレー大好き😋嫁はんがよもぎ蒸しに出かける夜の、レトルトカレーがひそかな楽しみ😚 カレーのメーカーにこだわりはないのですが、友達たちが『 ハウス プロクオリティ 』と『 ハウス ジャワカレー 』をめっちゃオススメしてきます😅そんな違うんか? 「ルウの味と香りが全然違うよ!特にジャワカレーはルウの味だけで何もしなくていいもん😆」 どゆこと? 「他のルウは、いわゆる家庭の隠し味的にいろいろ入れたくなるけど、ジャワカレーは溶かした時点で完成してるよね?って味なんで、箱の作り方どおりにすればもうおいしい🤤」 ほー。そりゃ楽でええなあ。と思っていると、うなずいていたもう一人がこんなことを言い出しました。 「ただし、馬鈴薯は入れない方がおいしいと思いますよ😑」 えー😨玉ねぎ、馬鈴薯、人参でカレー三兄弟っていつもゆーてるやん。 「でも煮溶けちゃうのが苦手なんですよね😭味変わっちゃう」 あれがうまいのに😇 「ここ意見割れますよね。で、いろいろ考えた結果、自分は最近カレーの時はフライドポテトを作るようにしてます🍟」 付け合わせか? 「いえいえ。ポテトをよそったカレーに入れるか、カレーにディップして食べるんです😋これなら煮崩れることなく、馬鈴薯とカレーのコラボが楽しめるんですよ😄揚げてあるのでまたうまいんです🤤」 あー、それはよだれ出るな🤤今度やってみるで

キウイの食べごろは難しい🥝

  ゼスプリのキウイブラザーズ が大好きなまるしば青果😍Xの公式アカウントもフォローもして、かわいいイラストに癒されております😊 最近、津久見市の生産者さんがグリーンキウイを出荷されています🥝競る前に試食を切るよ!となったときに、何やら市場職員さんが真剣な顔でキウイをこねくりまわしています👀なにやってんの? 「いやー、キウイって基本早もぎしちゃうんで、現時点では試食に切れるくらい熟れてるものが少ないんですよね😓」 確かに。ちょっとくらい熟れてから収穫したらダメなんかな。 「熟れ始めるとすぐ傷んじゃうんで厳しいでしょうね😖」 せやな😢で、こねくり回しておいしいの探してるんやな😆 「そうなんですよ。ゼスプリのでさえ食べ時を間違えると、緑は特に酸っぱいですからね😅」 ゼスプリも?そんな違う? 「違いましたねー。というのもこの前、キウイブラザーズのフィギュアがどうしても欲しくて緑キウイ買ったんですけどね」 仲間やな😂うちにもおるでー 「で、買ってすぐはめっちゃ固かったので数日冷蔵庫に置いてたんですが…一個熟れ始めると次から次に熟れてきて、危うくダメにするとこでした😵」 果物の追熟は始まると早いもんなー 「ですです。だから、2パック目を買ったときに少し早めに食べ始めたら…めっちゃ酸っぱい😵‍💫」 ありゃ😧直前まで完熟食べてたからなおさらやんな。 「そうなんですよ!なので、キウイの食べ時は慎重に見極めないとって改めて思いました…はい、これおいしい試食です😄」 そういって切ってくれた津久見産キウイは、甘くて本当においしかったで🤤そのせいでついつい買ってもーた😇罠かな?

やっぱり人間の味覚は恐ろしい😫

 この前『豊福』みかんの香りがちょっと苦手、と言っていた ミカン好き の職員さん🍊最近は早生の季節に切り替わって、『興津』がお気に入りの模様。 早生になったら全体的に甘くておいしくなったなー😊とまるしば青果は毎日ホクホクなのですが、ある日くだんの職員さんが、とある品種の前で考え込んでいました👀今度は何に引っかかったんや? 「皆さん『肥後』がおいしいって言われるんですけど、どうも香りが苦手なんですよ…『田口早生』とか『宮川早生』は大好きなんですけどね😳」 えぇ😫『肥後』甘くてめっちゃおいしいやん! 「そうなんですよね。甘さは充分すぎるくらいなんです。でも…」 またしても香りかあ…😑自分にはよくわからんなー ということで、今回も品種について検索するで💻 『 宮川早生 』…在来温州の枝変わり 『 興津早生 』…『宮川早生』×『カラタチ』 『 田口早生 』…『興津早生』の枝変わり 『 肥後早生 』…『宮川早生』×『パーソンブラウン』 あ、肥後はパーソンブラウン入ってるわ😮つまりこの人、またオレンジの香りに引っかかってたってことか😨ってそんなん知ったところで、やっぱり全然わからんで… もう怖いわこの人😂🍊

餃子の皮でイタリアン😍

ある日のこと。馬鈴薯を買いすぎて在庫過多に😱傷む前にちょっと持って帰るか…と思ったものの、自宅で食べるには多すぎる。なので、大容量お買い得パックを作って仲のいい友達に買ってもらうことに。 翌日。 「まるしばさんのおかげで、昨日は馬鈴薯三昧でしたよ😆」 引き取ってもらってすまんのぉ😇 「いえいえ!久しぶりに餃子作れて満足です😊」 ?馬鈴薯やのに餃子?? 「はい!茹でた馬鈴薯と炒めたベーコン、塩コショウで下味付けたら半分はポテトサラダに。残りの半分は、ピザ用チーズとともに餃子の皮で包みます😄」 ほえー😮それ焼いてべたん? 「いえ、これは揚げると美味なのです😋」 揚げ餃子🥟…よだれ出るな🤤 「マジおいしいんですよ🤤カリカリの皮がお子様にも大人のおつまみにももってこいです!ケチャップつけて食べたら幸せになれますよ😍」 最近ケチャップ大好きなまるしば青果、今度自宅でやってみるで🍳

お酒のことばかり呟いていたら

 Xがやたらとお酒のつぶやきを勧めて来て、まんまと罠にはまっているまるしば青果です😂何も知らないときはなんでもええか!って感じで飲むお酒を選んでいましたが、知ってしまうとこだわりたくなる不思議👀 以前友達がくれた『 デラウェアにごり 』というちょっと変わったワイン🍷ろ過していないため独特のにごりがあるワインだそうで、ぶどう本来の香りが色濃く残ったとっても飲みやすいワインでした😋 ある日、Xが「日本酒にも無濾過のんあるで!お前酒好きやろ?」と言わんばかりにハッシュタグを表示してきました。好奇心からクリックしてみると、まあ出てくる出てくる!こんないっぱいあるんか!といいねしながら見続けていると…やっぱ欲しくなるんよなあ🤤物欲センサー全開やで 鉄は熱いうちに打て、というわけで早速近所の酒屋に行ってみるで🚚…うーん、普通の棚には無いな😑となると冷蔵庫かな?と覗いてみると、一本だけ『無濾過生原酒』と書かれたシールがついている瓶を発見😚あったでー!とテンション高めにラベルを確認すると、『 USUKI 』(臼杵)の文字がでっかく書かれています😮製造元を見れば、地元の酒蔵『 久家本店 』やないか😆すみっこのほろ酔い石仏さんかわええな! 裏書を見てみれば、しっかり要冷蔵の文字。使用しているコメは、なんと 100%臼杵産 💯コメの生産者名から杜氏名、蔵出年月まで書いて書いてあるで😬すごい…これは買うしかない!😍 で、ウキウキ買って帰ったものの、貧乏性が発動してまだ飲んでないで😂月末乗り切ったら開けよ🍶

もう12月が目前だというのに

 なんやこの暑さ😫朝の気温が15度とか半端ないわ😇ぬきーわあ(温いわあ) と思ってたら、昼から急にめっちゃ寒いやん🥶どーなっとんねん。でもまあ、競りの時とてもキレイだったからつい勢いで買って、後悔してた春菊が売れそうな気温になったで⛄今日の晩御飯は鍋で決まりや😋 さて、12月目前と言えば、国産ぶどうはほとんど終わって輸入物に切り替わっています。なのでまるしば青果では既にぶどうの取り扱いを終了しているのですが、市場のぶどう好きさんがこの時期になると毎年騒ぎ始めます🍇 「なんでみんな『 スチューベン 』食べてくれないんですか!😭この時期に食べられる、めっちゃおいしい貴重な国産ぶどうなのに!なんで人気ないんですか!」 …今年も始まったで😇だってあれ、食べにくいやん。種大きいし。 「でも糖度はぶどうの中でも群を抜いて高いんですよ!ぶっちゃけおいしさはトップ取れるレベルで、しかも国産ですよ!ぶどうが切れる時季まで大事に貯蔵してくれているのに、なんでこんな扱いなんですか😫ひどいじゃないですか」 だって主流は種無しやし😓せや、種無しにはできんの? 「できますよ!でも種無しにすると味が落ちるから、あえて種ありなんです。そもそも種なんて飲み込んじゃえばいいんですよ!」 飲み…なんやて?😶 「デラウェアを食べる要領で果肉だけつぶして果汁を味わって、果肉と一緒に種を飲み込むんです😋」 …この人ワイルドやな😂って思ったら、生産地では割と普通の食べ方って記事もあったで👀 おいしければ流行るわけではない、と改めて感じるまるしば青果でした😑青果は難しいな…

これ、全部石地?

 『 おおいた早生 』がほとんど入荷しなくなり、最近は『 石地(いしじ) 』が多くなってきました😆11月の頭くらいに出ていた石地は正直まったくおいしくなかったのですが、最近はものすごくおいしくてよだれが止まりません🤤今が旬やで さて、そんな旬の石地も生産者さんが違うと、味が全然違うので改めてびっくりしています😲中でも、妙にじょうのう膜がかたくて酸味が強いんよなあ?と思う生産者さんの石地があります。何が原因なんやろ😑と思っていると、市場職員さんがやってきました。 「うーん…やっぱり味がイマイチですね😥木が若いって言ってたから仕方ないですけど…」 お?そうなんか? 「この前いらしたときに、木をやり替えてようやく実が付きだしたところだって言われてたんですよ。樹齢が10年に満たない若木は、どうしても味が乗らないんですよね」 ほうほう。おいしくなるのはどれくらいからなんや? 「社長が言うには、大体20年前後くらいから味が安定し始めるそうですよ」 なんか人間みたいやな😝 「ですねえ。植物も人間も、経験値が持ち味に変わるんでしょうね😄最近まるしばさんがハマってるワイン🍷も同じようなもんですし」 え?ワインも味変わるんか?😶 「聞きかじりですけど、100年を超える古木から採れるぶどうで作ったワインは、何とも言えない複雑な味や香りを作り出すそうですよ😊」 そんなん言われたらめっちゃ気になるやん😚今度探してみるで🍷

おいしくなかったワイン、その後

  この日 のブログで書いた、アスファルト臭のワイン。振り回しては蓋を開け、酸化を促すこと10日。 ついに!香りバッチリ甘口白ワインに大変身!😍めっちゃうまいやん! 正直こんなに変わるとは思わんやった😋というか、こっちが本来の持ち味なんやろな。諦めなくてよかったで😭 と感動しながら飲んでいる時、ふとデラウェア🍇のことを思い出しました。このぶどう、香りは控えめなものの甘さはぶどうの中でもピカ一。種はないけど小さくて食べにくいと言われ、最近はあまり人気がありません😖渋みがなくてめっちゃおいしいのに… 数年前、そんなデラウェアが初荷の時につい勢いで買ってしまい、売る前に味見をしたところ、まあこれが酸っぱい😫とてもじゃないけど食べられないし売れないわ!と冷蔵庫に放り込んで、そのまま1週間ほど存在を忘れてしまいました😇やってもーた。 週末に冷蔵庫を片付けていると、それが奥から出てきて大慌て😱高かったのに…もうダメかな…と引っ張り出してみると、何粒かはしおしおになっているものの特に変わった様子はありません👀あれ?意外と大丈夫っぽいぞ?と試しに一粒ぱくり😋 …うますぎんか、これ?!本当にあの酸っぱいぶどうか?😂あまあまやで! ぶどうは追熟しないと言われていますが、どうやら置いておくことで酸は抜ける模様。その結果もともと持っていた甘さが際立って、とてもおいしいぶどうに大変身したようです😆 ぶどう🍇もワイン🍷も、おいしい時の見極めが大事なんやなあ、としみじみ思う酔っ払いでした🤤

かぼすは搾るもの

 そろそろ終わりが近づいてきたかぼすの季節。皮の色はすっかり黄色くなって、ぱっと見かぼすとはわからないくらいになってきました👀でも香りもほんのり残っていて、これはこれで甘くておいしいので、まだまだトラック🚚に積んで行商しています😊 そんなまるしば青果のトラックを見て、ミカン好きさんが一言。 「このくらいになるとおいしいんですよねー😋」 せやな😄あれ?でもこの人酸っぱいもの大好きなはず…じつは黄色の方が好きなん? 「いやあ、このくらいが食べるのにちょうどいいんですよ😄」 食べ…なんやて? 「皮がむきにくいのとじょうのう膜がちょっと固いのが難点ですけど、普通に食べますよ🤤」 いや、普通は食べんと思うで😇 かぼすは、普通搾るものですって念を押しておきました😂

トマトでびっくり😲

 まるしば青果のいる臼杵市と竹田市はかなり遠いのですが、その竹田市から野菜を運んでくる生産者さんがお一人いらっしゃいます🚚その生産者さんはいろいろ作られていて、トマトは毎年必ず持ってきてくれています。というのもこの竹田市、大分県ではトマトの産地として有名です🍅特に臼杵市でできない時期に持ってきてくれるので、いつもとっても助かっています😊 さて、そんな竹田のトマト、市場職員さんがごり押ししてきます😅でもさっき別のトマト買ったし… 「そんなこと言わず!これ、 サカタのタネ さんの『王様トマト』シリーズの品種なんですよ!日持ちもいいし色もきれいだし、何より味がいいからめっちゃお買い得なんですよ!」 いや、わかったから落ち着け😂買います、買いますからもう…トラックがトマト祭りやがな😇なんてこった しかしあれほど言われると味が気になるで👀なので先に買った方と竹田のトマト、両方持って帰って食べ比べてみることに。とりあえずスライスして…ってこの時点ですでに色味がだいぶ違うんよ😦明らかに竹田のがおいしそうに見えるで。まあとりあえず、先に買ったトマトからいただきまーす😋ぱくり …うん、いたって普通のトマトや😑可もなく不可もなく。 さて、お次は竹田のトマトいただきまーす😋ぱくり …なんじゃこりゃー!?😱味濃い!ウマイ!これ食べたらさっきのん食べられんわ😫塩かけて食べよ…しかしこんなに違うとは思わんかった… 後日その話を職員さんにしたところ、満面の笑み😊で教えてくれました。 「おいしかったでしょー!生産者の方に聞いたんですけど、今の時季に出回るトマトの大半は、ハウス栽培で水を多く与えて早く大きくしてる上に早もぎしてるから、味が乗ってないものが多いそうなんです。 でもこの竹田の方は、育つのが遅くても水を適量しか与えないし、色がついてから収穫するようにしてるんです。だからたくさんはできないけど、味が濃くておいしいものができるそうですよ🍅」 どおりで一回買った仲買さんがリピート買いするわけだ😆いいものには人が寄ってくるもんなあ。ちなみに竹田市荻地域で作られている ケチャップ も、とってもおいしいのでオススメですよ😚

おいらせは難しい😵‍💫

 先日、競りにめったに来ない『 おいらせ 』🍎が来ていました。でもりんご大好きな市場職員さん、浮かない顔をしています👀どうしたんや? 「うーん…多分ですけど、これ、おいしくないです😰」 ええ?!すごくいいりんごやって前に力説してたやん😦つまりおいしいんやろ? 「それが…軽いんです。すごく。」 軽いとな? 「はい。おいらせって、霜降り状にぎっしり蜜が入ることが特徴の、とってもレアなりんごなんです。そして蜜がたっぷり入ったものは、見た目以上にずっしりとした重量感があるんです。でも、今回来たものにはそれが一切感じられなくて😭」 つまり…どういうことや? 「おそらく、すでに蜜が消えてますね😔」 な、なんだってー?!😱って切ってないのにわかるん? 「このりんごは、自分の中で最もおいしく、最もまずいりんごなので間違いないです。蜜が消えたものは…食べてみればわかりますよ😣」 そう言って、これが一番マシだというものを切ってくれました。確かに蜜は見当たりません。でもせっかくだから食べてみるで😋ぱくり ………食感のないりんごやな😇一言で言うと古いりんごや。 「多分そんなに古くはないんです。ですが九州はりんごにとって暖かすぎるんで、追熟がものすごいスピードで進んでしまったんだと思います😣その結果蜜が飛んで、残念な感じになってしまったんだと…このりんごに限らず、蜜が入ったりんごは傷みが早いのが特徴だと言っていいと思います」 なるほど😖おいしいものを一番おいしい時に食べるのは、案外難しいものやからな。果物の食べごろを見極めるのは本当に大変だと改めて感じたまるしば青果でした😢

ワインが安くてうれしいな😊

 最近ディスカウントショップに行くと、ちょっと良いワインが棚卸セールされていて嬉しいまるしば青果です😆今月に入ってから急に始まったなー?と思っていたら、初心者ワイン仲間から 「多分ですけど、ボジョレーヌーボーの解禁が近いからじゃないですかね?」 と言われました😮そういえばそんなものもあったようなと調べてみれば、16日(金)明後日やん🍷そりゃ急いで棚を空けないといけないわけだ。勉強始めたての身としては、一度味を見た方がいいのだろうか😑 そんなお仲間さんの方はボジョレーヌーボーに興味はなく、ソムリエナイフに興味津々なご様子👀何も考えずにおいしそう!って買って帰ったら、コルク栓で飲めなかったんだと😂しかもその後も数本コルク栓を買ってしまって、冷蔵庫が埋まる前にソムリエナイフと蓋を買わねば!と慌てておりました😇おっちょこちょいだのう

おいしくないワイン、翌日。

 さて、昨日はワイン飲み損ねたし、今日こそ飲むでー😆と台所に行くと、昨日グラスに注いですっかり忘れていた臭うワインが置きっぱなし😇あちゃー 昨日嗅いだアスファルト臭が頭をよぎり、これはもう捨てようとグラスを持って気が付く。あれ?臭くない?それどころかちょっといい香りがするで?興味本位で一口😋 普通のおいしいワインや!レビュー通り甘くてフルーティや😂常温やけどうまいわ! グラスの分を飲み干して、冷蔵庫に入れていた瓶を確認。残念、こっちはまだアスファルト臭😇とはいえ、昨日よりずいぶん臭いが治まっています。これは効果があったってことやな!もっかい振り回すで(笑) しばらくワインを振り回す毎日になりそうです😂

ワインがおいしくないこともある😵‍💫

 最近ワインを覚えたまるしば青果🍷毎日高いものは飲めないので、普段はリーズナブルなワインを楽しむで😋今回のは甘口でフルーティな白って書いてるし飲みやすそうやな!と期待して開けたのですが… ……?焼けたアスファルトのにおいがする!?!?😫なんでや グラスに注いでみると、さらに臭いが強烈😨これ…飲めるんか?某通販サイトでめっちゃ評価高かったのに😭と改めてレビューを見に行くと、低評価の人たちが👆のような感想を書いてあるものがちらほら。でも高評価の人の方が圧倒的に多いし、ハズレが混じってるんか?と低評価レビューを読み進めていくと 「これは『還元臭』というものらしいです」 との書き込みを発見。よくわからんから検索するで💻便利な世の中になったなー😊ふむふむ、ケミカルな説明部分はさっぱりやが、密閉性の高いスクリューキャップのワインで発生しやすいのか。今回のワイン条件ぴったりやな😅対処法として純銅製のマドラーでかき回すとか書いてあるものの、初心者がそんなもの持っているわけもなく😵これはもう捨てるしかないんか?と思っていると、 こんな記事 を発見しました。それによると 「還元臭が弱まるまで、ワインを振り回すといいよ!」だそうで。 ……なんやてー!?!?面白そうやな(笑)ということで早速蓋をキッチリ閉めて、勢いよくシェイク!あ、めっちゃ泡立ってる😂まあええか。とりあえず冷蔵庫に入れてまた明日😪

人間の味覚恐るべし

 『おおいた早生』大好き😊といつも言っているミカン好きの市場職員さんに、熊本から来る『豊福(とよふく)』ミカンもおいしいで!とオススメしてみたのですが 「うーん、確かにおいしいんですけど…私の好みじゃないんですよね😅」 と言われてしまいました。そんなに違うもんかな? 「味の濃さ、甘さは『豊福』の方が上かもしれません。でも、香りがちょっと…『おおいた早生』の方がどうしてもおいしく感じてしまうんです😖」 え?香り?正直全くピンとこない話やな😵なんやろ? こういう時はとりあえず、 品種について調べて みるで! 『 おおいた早生 』…『今田早生温州』×『八朔』 『豊福早生』…『大浦早生』×『パーソンブラウン』 …ん?パーソンブラウンってミカンやなくてオレンジやな😑💡謎は全て解けたで! このミカン大好き職員さん、じつはオレンジがあまり好きではないのです。そういや以前『せとか』にも同じようなこと言ってたな、この人。『はるみ』はめっちゃおいしい!って言ってたけど、『はるみ』はオレンジ要素だけじゃなく、この人の大好きな『ポンカン』が入ってるわ😇こっわw 『せとか』…(『清見』×『アンコール』)×『マーコット』 『はるみ』…『清見』×『ポンカン-2432』 人間の味覚(というか鼻?)、あなどれませんね😂

野菜とは関係ない、おいしい話🍞

 まるしば青果、鉄のフライパン🍳が大好き😋ガス+鉄のフライパンで大体なんでもおいしく出来上がるお手軽さで、旬の野菜を焼くだけ炒めるだけで幸せになれます😊 ふと、何の本だったか忘れたのですが、以前読んだ小説の中で主人公がフライパンで食パンを焼いている描写が出てきたことを思い出しました。いくら何でもおいしく仕上げるフライパンでも、食パンはそんなに変わらんやろ!と思いつつも、気になったので冷蔵庫を確認。 お、食パンもバターもあるやん😆いっちょやるでー フライパンを熱してバター入れて…あー、火が強くてバター焦げる💦とろ火でええか…で、食パンをとけたバターの上に置いて、蓋して適当に両面焼くで💣おいしそうな匂いがしたら完成や…ってあっという間に焼けたし😇ガスすごいな さて、見た目は普通のバタートースト🍞お味の方はいかに?いただきまーす😋ぱくり ……うますぎんか、これ😂パン屋のパンか!ってくらいうまいわ!焦がしバターの香りがすごいのと、蓋して焼いたので食パンの水分が飛びすぎず、中がめっちゃもっちもち😍これはハマる!もう一枚焼くで! 以前フレンチトーストした時もうまいなーとは思いましたが、鉄のフライパンは本当に何でもおいしく仕上げるので、ぜひお試しください😊

小石…じゃなくてむかご食べたで😆

  この前 競りに出ていたむかご。勢いで競り落としたもののどうしようかな?と思っていると、ほかの仲買さんから「むかごご飯したらおいしいで😋」と言われたので、1パックご自宅用にすることに😍 持ち帰って気が付く。あ、もうご飯炊けてる😇どないしょ…とりあえずネットで食べ方検索してみるかー。 「生で食べても大丈夫」 まじか!😮せっかくだしちょっとかじってみよ😋ぱくり ………青臭い😫なんでや。もうちょっと調べてみるか。 「青っぽいむかごは、日当たりの悪いところで育ったか未熟なため、加熱した方がおいしいよ」 あー、よく見たら全体的にほんのり緑やわ😇どないしょ再び。かといってただ茹でて食べるだけってのもなんかパッとしないんよなあ。と調理方法を検索していて、以前 吉野の鳥飯 みたいなんを自宅で作るで!と、炊いたご飯を炒めて作った🍳方法を思い出しました。 フライパンに油をひいて、むかご投入。転がすこと1分。うーん、火が通ったかわかりづらい😅まあ生で食べられるんだし適当でええやろ😂ってことで適当なところで白ご飯どーん。からの醤油+酒+みりんをどーん。…あ、入れすぎた😇なんとかなるやろ、と炒めること数分。いい感じに水分が飛んで、香ばしい醤油の香りがし始めました😊よっしゃー、いけるで!と茶碗にもりもり。いただきまーす😋 おお!山芋の香りと香ばし醤油の香りがうまい!😆食感は馬鈴薯に似てるなー。でもホクホクなのにほんのり粘り気があるところが山芋感あるで😍 気が付いたら茶碗空っぽでした😊ごちそうさま